忍者ブログ
[132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まずは・・・

先週、MさんとOFFShore SeaBassに出るも激渋。

と言うかパターンを知ってる人は釣っている状況。

ヌシ曰く「やっと上向いて来た。」との事。

でもなかなか釣りきらねぇ~

50cm前後を一本GETの、2バラシ。

M氏も2バラシ。

そんな感じだった。 ベタ凪で釣りするには楽だったんだが・・・・・

荒~い記事でゴメンMさん。

でもって、今週末は故障していたバウモーターを弄り、修理を試みようと電源入れたら・・・・

"復活!" (^0_0^)

治ってる。

輸入物なので国内にて修理が出来ずメーカーオプションなのでパーツを取り寄せようとも思ったが

どうかすればハンドコンの新品を買うぐらいな値段になりそうで。。。。(T.T)

買い換えようか?

修理しようか?

悩みに悩んでた矢先。  "現象出ず"での復活。(^0_0^)

完全に治った訳じゃ無いけど嬉しい状況。

という訳で、本当に治ったのか実地テストを兼ねた釣行。

もっさんのデルソル号も出ると言う事で2艇で釣行。

どのポイントも激渋。

当たりは有れど乗らない。

一度、セイゴらしき大きさの魚が掛かったがあまりにも小さく途中でバラス。

フライでは55cmクラスが捕れたらしいが、かなり渋い反応の様だ。

何とかフライで取り残したSeaBassをGET。 40c6f8b6.jpegsP5150258.jpg

 

 

 

結果は厳しく52cmと63cmを何とか出して終了。

フライに見向きもしない個体はルアーで釣れ、、、、、、

ルアーを散々パラ投げた何も起こらなかったポイントではフライに反応するという感じ。

今日はフライの日でもっさんがSeaBass4本のメバル1本。

スローなアクションの日だった。

問題のバウモーターは、最後まで問題無く動いてくれて何が悪くて動作しなかったのか解らない。

まぁまたいずれ現象が出るのか不安要素は解決してないが様子見と言う事で・・・・

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[06/30 kabosu]
[06/21 もっさん]
[06/19 みっち]
[06/19 カナロア]
[06/15 みっち]
[06/09 シン]
プロフィール
HN:
kiyo
HP:
性別:
男性
趣味:
LureFishing
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]