忍者ブログ
[63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか急に寒くなりましたよね。

家の前のキンモクセイが咲き始めました。

去年より一週間も早いです。

でも、コノシロはまだやってきてません。 たぶん。

でも、水温は確実に日に日に下がってます。

と言う事で、今週は二夜連続釣行。

どうなりますやら。

10月03日Night


さて、今週は一人での釣行で少し試したいことが・・・・・・

新規開拓。

そう思って、ボートを走らせる。

何はさておき、今宵を占う鉄板ポイントへ様子見。

天気が崩れる方向に向かっているこの時期は、凪ぎに近い海上になる。

若干の南風で水面は風波がたっているが、穏やかな夜。

ストラクチャーを見回すが、ボイルもライズも無く、ベイトの気配はきわめて薄い。

魚探に7m近辺でイワシかアジの反応と、太刀魚を反応が見られるも上ずってない感じ。

時間帯から潮止まり近辺なので活性が悪いのかと思ったが・・・・・・

まずは、とりあえず数本何時も通りに出してから新規へという感じでキャスト開始。

9cmミノー→バイブレーション→シンペン→その他諸々

反応が全く無い。

追っかけても来ない。

『なんだよ。。。 久々のバウでの一人舞台なのに・・・・・』

そう愚痴るも居ない者は居ないのである。

一通り色んな場所を攻めて見るも、釣れたのはロッドベルト位のベイビーな太刀魚。

『ちっ!』

そんな感じで、魚体に触れもせずフックをペンチでつまんで海へリリース。

『参ったなぁ~』

そんな感じで、今夜が激渋になる事を予感する。

移動すると、それぞれのバースにタンカーが入っていてほとんど攻められない。

他のバースを攻めても、ほぼ100%太刀魚の猛攻。

話にならない。

泊地内のストラクチャーでルアーに一度掛けたが、バラしてしまう。

3時間経っても釣れないなんて今年何度目の渋い日なんだろうって感じ。

河川内に入ってみる。

先行のボートがあったようで、少し期待薄。

引きに入っているのでバウモーターをフル稼働で定位させる。

ミノーで攻めるも流れが速いのでバイブレーションをチョイス。

クロスに打ってダウンクロスで探る。

3投目ぐらいでロッドがしなる。

根掛かりのような感触。

あわせを入れてロッドを煽るもロープが引っかかった時のように寄せられるが重いだけの手応え。

『なになに?』

寄せてくると何か白い物体が・・・・・

と、思った瞬間 怒濤の抵抗が始まる。

魚体をもんどり打って水面に上げ、エラ洗いで抵抗を繰り返す。

底が4m~5mほどしかないせいと流れが速いせいか、海上のそれとは違い突っ込みはさほど無いが、左右への走りで抵抗する。

ロッドでいなしながらランディングネットを掴みランディングしようと試みるが・・・・・

デカイ。 久々のランカーである。

sIMG_5569.jpg奴も観念したのか、表層でおとなしくなった。

そこで頭からネットを差し込みランディング。

正直嬉しい・・・・・・ やったって感じ。(^ヘ^)v

全長80.0cm

痩せてはいるが長さは、嬉しいサイズ。 久々である。

その後も、攻めて見るも反応がない。 というか、ウェーディングしている人を発見する。

まぁどんなにキャストしてもクロスすることも無く、絶対射程距離には無いのだが。。。。。。。。

何となく『もういっか・・・』と思い退散する。

同時に向こうも上がったようだったが・・・・・・・

その後も、ストラクチャーを攻めて移動を繰り返すがやはりダメ。

最後に河川でもう一度やってみるが、潮位が大きすぎて流れが激流。

3本掛けてネットに入れようとするも、速い流れにネットを取り出している最中にフックアウト。

推定50cm前後。

そうこうしているうちに、バウモーターのバッテリー切れでStopFishing

まぁ明日もあるのでここで終了とする。

10月04日Night


今夜は、知り合いを2名乗せることに。

友人よりの頼まれ事で。

昨日の今日なので、激渋であることは告げる。 それでも良いという覚悟で。。。。。。。

釣友に状況を聞いても激渋という返事。 予想通り。

実は、この日雨になると思ってたが、夜まで持ちこたえたので出港した。

昨日より凪ぎ。 風もほとんど無い。

潮も流れておらず、バース周りは鏡のような静けさ。  前日よりもそそらない感じ。(T.T)

何処をどう打っても何も追っかけてこない。

厳密に言うと、太刀魚とチヌだけ。  当たりがあるのは・・・・

太刀魚も指一本半から3本くらい。

sIMG_5571.jpgバースでのジグのフォールで、らべ氏が35cmちょっとのクロダイをゲット。

太刀魚を除いては、釣れたのはそれだけ。

80%のポイントを回ったが、反応なし。

年に何回かこんな日がある。

季節の変わり目というか、ベイトの変わり目にバタッとストラクチャー周りからSeaBassが居なくなる瞬間がある。

何処に行ってるのか解らないが・・・・・

沈めても奥に奥に入れて引いてきても、何をどうしても釣れない。

あれだけ居た50cm前後のフッコ達はどうしたんだろうかと思う。

そういう時って、河川内で釣果が上がってくる時期でもある。

水温は、河川内が18度前後に落ちた頃に、海と川で状況が一変する事が有るように感じられる。

そんなハザマな時期なのだろうか・・・・

そろそろ、奴らが集結する頃なのだが、今は何処に。

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
コノシロはいつになったら来るんでしょうかね??
ひろ 2008/10/06(Mon)09:53:52 編集
Re:無題
>コノシロはいつになったら来るんでしょうかね??

今年は、遅いかも・・・・・・
去年なら9月末に一文字周辺で、コノシロパターンの話があったんですけどね。

もしかしたら自分が見落としてるかもしれませんの。。。。。
それか来週辺りに突然かもしれませんよ。
【2008/10/06 10:01】
無題
80GET!!
おめでとうございます!!
( ^-^)∠※.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`★

僕も頑張ります(゚∀゚)v
Sea wolf 2008/10/08(Wed)17:53:26 編集
Re:無題
あざぁ~す。(^0_0^)
少し、パターンが解ったような感じなので、次回はその検証ですね。(^^ゞ
さてさて、続けて釣れるか・・・・・
【2008/10/10 07:43】
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[06/30 kabosu]
[06/21 もっさん]
[06/19 みっち]
[06/19 カナロア]
[06/15 みっち]
[06/09 シン]
プロフィール
HN:
kiyo
HP:
性別:
男性
趣味:
LureFishing
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]