[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう夜は、確実に秋ですね。
防寒しないと寒いです。
このまま本番突入になるのかしら。(^_^;
10月10日(未明)
今日は、河口周辺を探ろうと遅くに?朝早く?・・・まぁとにかく未明に出撃。
波は多少のウネリ。 風は南風が強い。 後に北西が吹き始める。
ストラクチャー周りは辞めて、オープンウォーター攻めと考えてたが、まずは精神安定剤で一本出しとけと言う事で。。。。
何時ものストラクチャーへ(^^ゞ
ベイトの気配無し。
ボイル、超単発。
全長54.0cm
数少ないチャンスの2本目を取り損ねた後からは、静かになり気配が無くなった。
少し、しつこく他のストラクチャー打ってみるが反応無し。
そうそう、今回はテーマが違うと移動する。
夜が明けそうになった頃から風が強くなり波がきつくなる。
なんだかんだと試して見るも、結局釣果を出し切らず。
つらぁ~い朝を迎えて、北にある黒い雨雲が気になり、天気がスッキリしないのでお開きにする。
三連休なので、12日の夜も出る事に。
この日は、ボートのエンジンオイル交換とギアオイル交換を終了させた。
購入してから500時間を超えた。
今のところ何の問題もなく、すこぶる調子が良い。
さてさて、夜になって出た。
心なしかエンジンの音が良い。
で、結局小さな短い太刀魚が少々釣れただけでシーバスは、釣れず。
河川内を探索して投げてたら、沈んだストラクチャーにルアーを2本も取られ。
ちなみにこの日全然つってないので、思いっきり根掛かりをシーバスの当たりと間違えてバッチリ合わせてしまう。(T.T)
その他は、高切れでルアーを無くし。。。。。
疲労困憊であきらめて帰った。
そうそう。
途中、陸っぱりのH氏からMailが入ったが、地球という名の大物との格闘中なのですぐに返信できず。(^_^;
この大物は、痛恨のバラシで(爆 取り逃がし、その後電話で情報交換。
"昨日は良かった"らしい(^0_0^)
それを聞いて、少し粘って見るも、ベイトっ気が無いこの界隈で、何事も起こらず・・・・
報われない夜であった。
やっぱりパターが変わってきてるね。
秋のパターン。 コノシロさえ入ってくれば確実なパターンがあるのだが、夏のパターンから秋のパターンの狭間が結構難しい。
やっぱデイゲームかな。(^^ゞ