[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと台風が来たと思ったら、こっちには来なかった。
良い具合の雨になったのか、どうなのか?
魚の活性が上がってくれれば良いんだけど・・・・
まぁこの台風で被害に遭われた方からすると"ざけたこと言ってんじゃねぇ!"と怒られますがご勘弁を。。。。
で、今夜出るか・・・ 朝方出るか・・・ 迷った。
ランカーを期待して河口で粘ってみるか・・・・
イワシ狙いで赤い奴を追いかけるか?
さてさて、2008年 3rdSeason開幕となるのだろうか?
9月20日(未明)
今回は、早寝をして早起き出動とする。
2時半頃の出港となる。
季節は、秋を感じさせるさわやかな風と虫の声。
台風の影響もさほどなく、有るとすれば残ったウネリが気になる程度。
まぁ船酔い必須の人なら30分ほどでNGになる感じのゆる~いウネリ。
最初のバースで先行者発見。
ぱっと見で"やられた"感
狙い所と間は、やり込んでいて知っている様子。(^0_0^)
それでも後からポイントに入って叩かれた後を狙ってみる。
こんな感じでも、この日の活性はよく解るのである。
結論が出る。
最初の数投で出た奴しか釣れねぇという感じ。
先行者はゆっくり一人で攻めていたのに、突然競合相手がきたもんだから、すさまじいRan&Gunでストラクチャーを打っていく。
まぁこっちはこれからなので、焦らず慌てずボチボチと攻めて行く。
実際、美味しいところは叩かれているので、ちょっと雑になっているが・・・・(^^ゞ
2本掛けるが、50cm前後をネットイン直前でバラしてしまう(;^_^A アセアセ…
『ままよ!』って感じで、次へ移動。
本命の場所へ入る。
居る様でいないような微妙な感じの中、ザワザワとイワシのベイトボールが見える。
先週と同じ様な状況。
先週のパターンを試して見るもいまいちの反応。
スローなテンポでアクションを加えながら引いてくると・・・・・・
"カツン!"と堅い当たり。
バイトしてきてるが乗らない状況。
同じ様に引いてきて、当たりがあって乗らなかったらそこで軽くシェイキング。 動かない程度のトゥイッチの位のトトトン!とティップを揺らす。
"ガン!" と、ヒット! 良い引きだがシーバスでは無い感じ。
潜っては上げての綱引きの結果。 浮いてきたのは、良い感じのクロダイ。
49.0cm バンズ9cmスローシンキングチューンにヒット。
その後、クロダイらしき当たりは無くなり、セイゴ級がイワシを追ってるようであるが中々ルアーには口を使わず。
アクションのぱターンを掴んだら、59.0cmのシーバスを筆頭に数カ所のストラクチャーから7本ゲット。
45.0cm~59.0cmの間。
その後は、太刀魚の猛攻に遭い、指4本弱が入れ食い。
釣ってはペンチでそのままリリース。
バイブレーションだと意外とちゃんとしたフッキングになる様で、リリースもしやすい。
そして、日の出を迎える。
何時もの場所へ移動し、イワシの群れを探す。
40cm前後のマアジを12本 4.5本の太刀魚を1本。
帰りしなにヤズ(イナダ)のボイルを見つけ、40cm弱を3本ゲット。
途中、同じHH艇に出会い話を聞くとカワハギ狙いで丁度、いい型のカワハギをゲットしていた。
奥さんとゆったり餌釣とは羨ましい。
『カワハギやらないんですかぁ~』と問われたが、これ以上魚種を増やすと寝る暇が無くなりそう。
というか、いかんせん不器用なのであれこれ出来ないっす(;^_^A アセアセ…
日が昇ってからは、夜の涼しさが嘘のように暑くヘタヘタになる。
今年は、ナイトシーバスばかりしていたので、どうもドラキュラ伯爵状態になっている様である。
3本ずつキープした魚を友達にお裾分け。
美味しい餃子をいただいたお礼に持って行く。
本人が料理好きなので喜ばれた。(^0_0^)
良かった良かった。
翌日も行こうかと画策していたが、あいにくの雨。
まぁしょうがないやねぇ。
ボートどうしたんですか?
アジ美味しいですよ。(^_^)b