[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は、TOMに乗って県南でボートヒラ
ちなみに初めて人の車と人の船での県南釣行。
道中助手席で楽ちんですわぁ。
今まで2人で何十回と走ったフィールドへの道のりなのだが・・・・・
「ここ曲がるんだっけ (^_^; 」
と口走るもっさんにびっくり(O_O)
助手席に乗ってると道覚えねぇんだと改めて思い知らされる。
で。。。。
到着して準備して出港。
風もさほど強くなく、波も穏やかで小春日和。
ヒラスズキには欠かせないサラシは少ないものの、流れが当たる所なんかはそこそこいいウネリが入っている状況。
HHより小さいBoatだが、小回りが効くことと静止安定性は抜群にいいので問題無し。
ポイントは暗岩等のストラクチャーが点在する場所だが、喫水も浅いのでさほど怖くない。
まぁ波の振幅で岩の頭が出なければほぼ問題無し。
とまぁ自分の感じはそうなのだが・・・・・
マイボートで初キャプテンのもっさんは気が気じゃない。
自分も初めての時は、ビビッてたのでそれを思い出してちょっと愉快だった。
何はともあれ"ビビッてる"方がこんな場合は、安全なのである。
でもねぇ。 TOMの方がHH(hammerhead)より操縦席が前なので前方がよく見えて沈み根を避けながらのアプローチはやりやすそう。
ポイントに着いて、キャストを開始する。
サラシとその切れ目をルアーで引いてくるとヒット。
もっさんにね。
ガババッ!と魚体が飛び出しテールウォークの如く激しい抵抗をする。
で痛恨のバラシ。 50UPは有ると思うが、ヒラセイゴはエラ洗いが激しいのでバラしやすい。
そうこうしてると、またもやヒット。
同じくらいのサイズかな?
で、またしてもバラシ。
もっさん凹む。
おれ、ノーバイト(T.T)
今日こそは、操船しなくてキャストに集中できるから釣れるベ!とタカを括ってたが・・・・・
めぼしいポイントをランガンして南下していくもノーバイト。
何でかなぁ。
まだまだ経験不足であって出し切らない。
頭では解っていてもマンメイドストラクチャー周りのヒラセイゴのようには中々いかないのである。
もっさんも、どうしてもキャスト&操船だと集中して釣りが出来ないもどかしさがある。
そして、ゲストで乗ってる自分は集中して釣りが出来るはずなのだが、経験不足で狙い切れていない感じ。
もっとタイトにと思うのだがまだまだあまちゃんなのだ。
RAN&GUNしながら狙って行きのの時折自分は、写真を撮って景色を楽しんでいる。
揺れるBOATは、中々思う様に撮れないがそれでも楽しい。
昼過ぎから少々風が吹き始め帰りの時間がもっさんの予定でケツカッチンだったので戻りながら釣りをする。
ちなみに自分は釣ったり撮ったりと写真も撮りたいのでそう言う意味で集中できてない(^_^;)
幸先は良かったが、すでに「今日はダメかなぁ~」モード。
帰りに最初にヒットしたポイントへ戻るもよりいっそうのウネリで沖の根周りはサーフィンできそうな波が・・・
ちょっとビビリながらも波の影響を受けない位置から狙う。
すると一発でもっさんがヒットし今度は無事ランディング。
しかし何度見てもヒラスズキは格好いい。
いぶし銀の引き締まったプロポーションは、何度見ても憧れるのである。
と・・・・・ 人の釣果に感心していたのだが・・・・・ 自分はバイトもねぇ~状態な事に気がつく。
ボクダケ・・・・ボツダケ・・・・(×_×;)
タックルも申し分なく。
ルアーも申し分ない。
どう考えても自分の狙い方が悪いとしか言いようがない。
で、ひたすらチャレンジしていると。
"コツ!コツ!・・・ゴン!"
「きたぁ~~~~~~っ!」
で、エラ洗い一発で瞬殺。(@_@)
でも、やっとバイトが有った。
その時の状況からパターンを掴む。
同じ様に狙うと・・・
60UPか欠けるくらいのサイズをゲット。
引きは抜群にいい。
お~もろ~!(^0_0^)
その後2人で1バラシずつ。
でも大満足。
時間が着たのでこれにて終了。
しかしなんですな。
今回の釣行は、色んな新発見と狙い方が解った気がする。
ちなみにプレジャーボートでの磯ヒラ狙い。
地形や障害物を熟知してて、乗船している2人が責任持って暗岩等を注意してやれないと安易にやると危ないのでそのへんは、自己責任でどうぞ。
釣りとしてはもの凄く面白い釣りです。
一番確実に釣りたいなら、遊漁船に乗って遊ぶ事をお勧めします。(爆
しかしなんですなぁ・・・・
やっぱ人の操船するボートが楽でいいですわぁ(爆
機会作って行きますか?
ルアー沢山持ってこないと・・・・
根掛かりで沢山無くしますよぉ~~~(爆
次回お誘いしますね。
格好いいの一言に尽きます。
初めての場所であれば、偏光グラスを必ずして2人以上で周囲を注意しながらやれば可能です。
但し、潮の流れ・潮位やウネリの大きさによっては状況が変わりますので要注意です。
それとロングロッドでロングキャスト出来る方が良いと思います。
ちなみに自分は、ヒラスズキに良いとされる激荒れの波の時はやりませんのであくまでも遊びで安全に楽しむ事が最優先です。
で、一番釣りに集中できないのがキャプテンとなりますので、他人の船に乗っての方が満喫できます。(爆