忍者ブログ
[72]  [71]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この週末は、マズメに

 

ボートシーバス&河ブリを計画していた。

でも、雨。

さすがに、雨の中ボートで頑張るのはちとめんどくさいので中止。

で、その代わりにK氏に陸っぱりをガイドしていただく事に。

11月7日(金)夜~


今回は、朝マズメボートシーバスをする予定だったK氏とJ氏で陸っぱり釣行する事に。

ポイントは、最初の集合ポイントを指定させてもらったけど、その後はK氏にお任せ。

久々に人任せで釣りが出来るので、ちょっと楽ちんモード。

夜半から小雨が朝まで続く予報だったので、まぁなんとか問題無く降ったり止んだりで冷たい小雨がぱらつく程度だと言う事でお気楽に構えていた。

遅めのスタートで三人が合流。

J氏とは、初顔合わせ。

さてさて、K氏はウエーダーを履いてがっちり準備。

何も、このポイントでそこまでしなくてもと、私はレインウェアーの上と下は防寒用オーバーパンツにショートブーツ。

コレが間違いだった。(>_<)

ポイントに入り、各々で好きな場所で投げ始める。

流れは微妙に干潮潮止まり。

でも、河なので流れがあるから問題なし。

バイブレーションで攻める。

"ココン!" でヒット。 幸先が良い。

しかぁ~し。

ベルトサイズの太刀魚をGet!

でも、太刀魚の影にシーバス有り!

太刀魚は、ベイトについて回ってるので、太刀魚=ベイト=シーバスもおんねんでぇ! となる。

まぁコレは自分の持論。

シーバス釣りに大切なのは、そこにシーバスが"絶対居る!"と信じることが大事。

信じて投げてれば、キャストもリトリーブも慎重に大事に狙っての釣りとなるが、半ば信じてないと全てが雑になり、それでは魚にも見切られるからなのだ。

で、これはこれはとキャストを続けるも・・・・・・

徐々に小雨が本降りに・・・・ (T.T)

橋の雨樋からは、滝のように雨水が落ち、バシャバシャと音を立てて流れている。

腕の部分の防水性が薄れてきたGore-Texのショートレインの中が何となぁ~く湿っぽくなりながらもキャストを

続ける。

折角だから釣りてぇ~ので、どうにかみんなより先に釣りてぇ~という助べぇ根性を出し、投げ続ける。

キャストしては、橋の下に入り雨宿りしながらリトリーブ。

そんな事を繰り返し反応を見る。

そして、その時が来た。

微妙にアピールさせていると、"ココン!"とかすかな当たりがロッドを伝わった。

軽くフックアップ。

その瞬間エラ洗い! よっしゃヒット!

sPB080098.jpg何時もより高い足場に足下のテトラを交わすべくやりとりをする。

浅瀬に上げて、K氏がランディングしてくれた。

全長83.0cm 良いプロポーションのシーバスである。

居た居た。。。 居ましたねぇ。(^0_0^)

ボートと同じパターンでGet!

リリースの時、ショートブーツを浸水させ足がグジュグジュ状態になった。(T.T)

その後も、雨は激しく降ったり小康状態になったりで、落ち着かない。

狙って狙って攻めて見るも、微妙な当たりは全て小さい太刀魚。

しかし、その時にずっと見てたけど、いいポイントをさらに発見。

これは今後狙って行くしかないな。 あそこは釣れる。・・・・と、思う。(^_^)b

sPB080099.jpgその後、70cm前後のサイズをJ氏がGet。

K氏は、釣れずちょっとザブングルの加藤状態。(^0_0^)

"悔しいです!"を連発していた。(爆

 

それからは、反応も薄くなったのでK氏プロデュースで移動。

到着して準備する。

自分も、グジュグジュのショートブーツを脱ぎ捨て、靴下を絞りその上からネオプレのソックスを履いてウエーダーを履いた。

だいぶ暖かい。(^_^;)

さて、キャストしようと見回すとベタ凪でベイトの気配も薄い。

しかぁ~し。 まずは"居る"と信じて投げなきゃダメなのである。

判断しにくいが水面の動きから居るであろうラインへ投げる。

マッタリな時は、マッタリなアピールが必要になる。

何でもかんでも、ガツガツアピールさせるのではなくスローなアピールも大事。

そこでシャローミノーのリーサルウェポンであるロディオクラフトのバンズを投入。

その前にK氏が「バンズ苦手なんですよぉ~」と言われてたので、何とかコレで釣って見せたくなっていた。

ファーストキャスト! ゆっくりリトリーブで表層を静かに泳がせ、チョチョッとアクション。

sPB080100.jpg"ゴン!" ヒットです。(^o^)

なんと一投目で63cmをGet!

自分でもちょっと驚きの一発となる。

 

sPB080101.jpg

で、2投目。

52.0cmの入れパク。(^_^;)

良いのか? そんな簡単で。

 

 

sPB080102.jpg

 

そしてすぐに、66.0cm

なんだなんだ? 完全にパターンはまりモード。

 

 

sPB080103.jpg

で、J氏もヒット。

ここら辺で、今までザブングル加藤で"悔しーです!"とおちゃらけていた

K氏の口数が減り・・・・・

マジに真剣モード。

焦りにも似た、殺気が伝わってきたが・・・・・

sPB080104.jpgやっとやっといい型のシーバスをGet!

良かった良かった。(^^ゞ

 

 

sPB080107.jpg

その後、バンズで78.0cmを追加し。

 

 

 

sPB080108.jpg

締めに68.0cmをGet。

全て、バンズ。

他も色々試したが、持ち合わせの中ではコレしか釣れなかった。

 

sPB080109.jpg

sPB080110.jpg

で、最後の最後に二人同時にDoubleヒット。

79.0cmの体高のあるシーバス。

最終的には、全員満足な釣果だった。

 

気がつくと朝の6時。

自分は、当日カミさんが仕事なので早めに別れて帰宅。

kさん ありがとさんでした。

Jくん また行きましょう。

しかし、とうとう冬の雨になってきましたね。(^^ゞ

来週は良い天気の週末になることを願って・・・・・・・・

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
いやいや楽しかったですね~^^

しかしあのポイントであんなに長い時合は初めてでした♪♪

またご一緒させて下さい♪
JUN URL 2008/11/10(Mon)11:08:10 編集
Re:無題
こちらこそです。

また行きましょう。(^0_0^)
【2008/11/10 11:32】
無題
お疲れ様でした^^
いやぁ~めっちゃ焦りました;;
取り合えずは、先にきよさんに1本取ってもらってと言う余裕が悪かったようですw
次回からは先に取りにいきます(笑
とにかく楽しかったです^^w
kabosu 2008/11/10(Mon)12:29:41 編集
Re:無題
お疲れ様でした。
気遣いは無用です。(爆
でも、楽しかったですよ。

一緒に釣ってるときは、一緒に思いっきり楽しみましょう。(^0_0^)
コレが、僕のスタイルです。

釣りはガチンコですよ。(^_^)b
【2008/11/10 12:32】
無題

オカッパリの釣果とは思えない程釣ってますね!
さすがです!!
オイラとは状況把握と引き出しの多さが違いますね(^_^;)
ほんと、いつもいろいろと勉強になってます(汗
cinq URL 2008/11/12(Wed)18:59:01 編集
Re:無題
いやいや、入れ食いの時もあれば、何やっても釣れねぇ時もあります。
20年以上もこんな事やってると、ある程度引き出しは増えますわぁ(^^ゞ

下手な鉄砲もなげぇ~事 数撃ってりゃ当たるようになる。

ってことです(爆
【2008/11/13 09:22】
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[06/30 kabosu]
[06/21 もっさん]
[06/19 みっち]
[06/19 カナロア]
[06/15 みっち]
[06/09 シン]
プロフィール
HN:
kiyo
HP:
性別:
男性
趣味:
LureFishing
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]